訪問先で精油の芳香浴してます!
高齢者のお宅に訪問する際に、ティッシュや綿花に精油を数的垂らして、高齢者様のベッド近くにおいて訪問中(30分位)芳香浴をしています。
最近ではローズマリーやラベンダー、オレンジなどの精油の芳香浴による認知症の改善などのエビデンスも出ており、介護施設などでの利用も増えているようです。
私は、大好きな「空海高野槙」の精油とオレンジベースのブレンドの精油の2種類をどちらか状況に合わせて芳香浴に使っています。
空海高野槙は、α-ピネンというマツ系の精油によく含まれる成分が入っていて、森のすがすがしい香りがします。 またリモネンという柑橘系に多く含まれる成分もあるため、オレンジの精油のように明るい気分を促します。
ご高齢のためか、香りへの反応は薄いのですが、いつもよりお話ができたり、心地よさそうに目をつむって施術を受けていたり、昔あった思い出話が出てきたりと人によってさまざまではありますが、反応が確かに感じられます。
香りのおかげで施術する私自身も癒され、元気を得ています。
0コメント